BTOカスタマイズのコツ
どのパーツにこだわれば満足できる?
ハイスペックパソコンであっても相場より安価で購入できることで、中級者以降の方に人気の高いbtoパソコンですが、やはり上手に購入するには一定の知識が必要となってくる点は否めません。特に、初心者の方にとっては難解にも思えるワードがある程度出てくること、カスタマイズ知識がある方が購入時のお得さが大きく変わってくることを考えると、やはりある程度知識を吸収しておく必要も出てくるでしょう。
しかし、どのようなパソコンでも「ここを抑えておけば、後で考えても問題ない」部分さえ理解していれば、オンライン上でパソコンを購入すると言うことでも決して難しいものではありません。上手にbtoパソコンを購入するためにも、まずは必要な箇所だけでもチェックしておくようにしましょう。
まず、パソコンの利用にあたって気にしておきたいのは「CPU」「ハードディスク」「メモリ」の3つです。特にCPUは後から交換の出来るものではないため、他のコストを抑えてでもこちらは目一杯スペックの高いものを選んでおきたいものです。どれだけ他のパーツを良い物にしても、CPUが弱ければ、その性能を存分に生かしきることは出来ません。
次に、ハードディスクも、用途を考えた上で出来るだけ数字の大きなものにしておきましょう。特に最近では動画コンテンツの取り込みが容易になったことから、大容量ハードディスクであっても簡単に埋まりきってしまいます。用途がはっきりしている場合は、自分の予想している使用量よりも1ランク上を、特に用途が決まっていない場合でも、コストダウンのために容量を減らすと言ったことは避けたほうが無難です。
メモリに関しても、最近のツールやアプリケーション類は大量にメモリを使用するため、ギリギリの状態だとすぐに不具合を出してしまいます。出来るだけ最初からある程度は確保できるようにしましょう。メモリは後から購入して増設することも難しくはありませんが、パソコン内部を直接触るのは難しいと言う場合は特に初期のメモリを考えておきたいところです。
初心者の方にとってはパソコンのカスタマイズとなると難解にも思えてしまいがちですが、BTOパソコンの場合はオンライン上から、カスタマイズ可能な部分を任意で選択していくだけで独自のパソコンを作ることが出来ます。実際にオンラインショップから触ってみると、想像以上に簡単にカスタマイズが出来ることを実感できるでしょう。
2017年BTOランキングBEST3
送料 | 1台あたり2,000円(税別) |
---|---|
出荷 | 最短当日~2日程度 |
保障期間 | 1年間無料+最大3年までの延長保証 |
支払方法 | JNB(ジャパンネット銀行)リンク決済、銀行振込(三菱東京UFJ銀行)、クレジットカード、コンビニ決済、ATM決済 (ペイジー決済)、銀行ネット決済、代金引き換え、分割払い(ショッピングクレジット) |
送料 | 1台あたり3,000円(税別) |
---|---|
出荷 | 最短翌日~1週間程度 |
保障期間 | 1年間無料+最大3年までの延長保証+追加保障 |
支払方法 | 銀行振込、代金引換便、コンビニ決済、クレジットカード、ショッピングローン(ジャックス) |
送料 | 1台あたり1,500円(税込)ヤマト運輸 |
---|---|
出荷 | 3日~1週間程度 |
保障期間 | 1年間無料+最大3年までの延長保証 |
支払方法 | 銀行・郵便口座振込、代金引換、セブンイレブンでのお支払い、クレジットカードでのお支払い、ショッピングローン |
関連ページ
- 何のためにBTOするのか
- BTOパソコンは、やりたいことに合わせて選ぶのが最適です。特に、後悔したくないために必要なチェックポイントをいくつか用意しておきました。
- BTOパソコンの相場
- BTOは価格の安さが魅力ですが、どうお得なのか判断することができていますか?パーツの評価の仕方や保証内容などを考慮してどうなのかを見極めましょう。
- ノートとデスクトップ
- BTOでまずノートとデスクトップどっちがいいのかを考えてみましょう。手間がかからないノートと拡張性の高さと自由度が魅力のデスクトップはそれぞれメリットとデメリットがあります。
- 各パーツの役割
- BTOパソコンはパーツを選んで組み合わせられるのが魅力。自作パソコンで大きな不安要素になる相性問題などをクリアできているのでその点では安心できるのもいいですね。
- パソコンの買い方と注意
- BTOパソコンを通販するときには、デスクトップPCならモニタが付いているかどうかや送料がいくらぐらいかを必ずチェックしましょう。また、期間限定の無料グレードアップ企画などは逃さないように注意!
- オプションと保障
- BTOは自作する知識があるような人にも選ばれています。その理由の一つに保障がついていることがあると思います。無料で受けられる基本の一年保証でも十分初期不良対策になります。
- メーカー製との違い
- メーカーとショップでBTOがどう違うかですが、大手メーカーの場合優れたデザインやテレビ一体型などの機能性の高さがそろっていますが、ショップの場合は汎用性の高さで勝負という感じですね。